1 まもなく7月ですね。 一年の半分も終わったのかと思うと、時が過ぎるのが早い気がします。 子どもも大きくなるはずですね。。 原田晴子さんの個展にお伺いしてきました。 zakka土の記憶さん。 東京の阿佐ヶ谷にある、素敵なうつわのセレクトショップさんです。 ![]() zakka土の記憶さんは、 阿佐ヶ谷駅前の商店街、素敵な螺旋階段を上がった2階にあります。 ![]() ![]() ![]() 反射して自転車などが写りこんでしまっていますが、、汗 しましまシリーズ、とりシリーズ、りんご・さくらんぼシリーズなど たくさんのうつわが気持ちよさそうに並んでいました。 愛知にお住まいで普段はなかなかお会いできない原田さんともお話しでき、 貴重な時間を過ごすことができました。 ありがとうございました。 娘と選んだ、あさぎ色のとりさんのうつわを頂いてきました。 寅印菓子屋さんのショートブレッドと胡椒のクッキーも一緒に。。 やさしいお味で美味しかったです。 ![]() ![]() 帰りがけにオーナーさんに教えて頂いたすぐそばのぱんだ珈琲店さん。 喫茶店の中にはパンダグッズのコーナーもあるようで、 ほわんと癒される感じがとっても気になったのですが、、 娘は行きに見つけたドーナツ屋さんに行きたいということで、、汗 また今度伺おうと思いました。 この日、お弁当持ちで部活だった長女へのお土産。 ![]() ![]() こんなカワイイ小さなサイズのものもあるんですね~。 ちなみに父の日のお父さんバージョンもありました~。 翌日は日本橋のヒナタノオトさんで、竹職人勢司恵美さんの水切りざるのワークショップへ。。 またレポートしたいと思います。 ::: harutsumi 7月営業日 6月30日は営業します。 1日は授業参観の為、お休みを頂きます。。 2日 (木) 7日 (火) 8日 (水)9日 (木) 14日(火)15日(水) 28日(火)29日(水)30日(木)→ 忍町アートギャラリー参加(harutsumi店内) 第4週はお休み、8月は夏季休暇を頂きまして、9月よりオープンです。 ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (Pあり) 090-1808-5794 火・水・木 (臨時休業あり。ブログをご確認ください) OPEN 10:30~15:00 harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2015-06-28 16:59
| おでかけ
秋田、星耕硝子さん より展示会のご案内を頂きました。 ![]() 中目黒のSMLさんで、明日からだそうです。 伊藤さんいわく今回のSMLさんでの個展、過去最高の出展数だそう! たくさんの作品が並ぶのではないかな、と思います。 ![]() 駒場の PARTYさん では、 夏の酒器展をSMLさんと同日スタート。 こちらには星耕硝子さんと一緒に、薩摩の山口利枝さんも参加されるとのこと。 DMに写っている左側の升酒カップが山口さん、右のクリアのお猪口が星耕硝子さんです。 SMLさんとPARTYさんの距離はそれほどないそうなので、 はしごされてもよいかと思います。 楽しそうですね~。 お伺いしたいところですが、、先週も都内へ出掛けたばかり。 長女の期末テスト前ということで、、 DMと家にあるお二人のうつわを眺めて(使って)、 梅雨と初夏を楽しもうと思います。 お近くの方そうではない方も、ぜひ足をお運び下さい! ![]() ![]()
![]() モール深小皿(ブルー) ![]() クリアもあります ![]() イッチンという技法を用い、触れると浮き出ているのがわかります。 (クッキーのアイシングのような感じ?) 京都で修業された山口さんのうつわは、品がよくお料理映えがします。 中央に夏野菜など、鮮やかな食材を盛り付けてもいいですね。 私も料理上手になりたいです、、 ![]() クルさんのクッキーにもあいますね~。(料理してない・・^^;) ガラスのうつわの中は、バナナココナッツのグラノーラ。 ココナッツオイルが効いて美味しかった!マカダミアナッツも♪ ![]()
![]() ガラスの蓋物、昨年さいたまの温温さんで頂いてきました。 下は星耕硝子さんとの出逢いのオリーブオイル入れです。こちらはPARTYさんで。。 ![]() 用の美です。。 harutsumiにお二人の作品並んでいます。 皆さんもお気に入り、探してみて下さいね。 お気軽にお問い合わせください♪ 先日の東京紀行?はもうしばらくお待ちください~ harutsumi 7月営業日 6月30日は営業します。 1日は授業参観の為、お休みを頂きます。。 2日 (木) 7日 (火) 8日 (水)9日 (木) 14日(火)15日(水) 28日(火)29日(水)30日(木)→ 忍町アートギャラリー参加(harutsumi店内) 第4週はお休み、8月は夏季休暇を頂きまして、9月よりオープンです。 ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (Pあり) 090-1808-5794 火・水・木 (臨時休業あり。ブログをご確認ください) OPEN 10:30~15:00 harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2015-06-26 14:57
| 展示会お知らせ
週末は2日間都内へ出掛けてまして、、 慌ただしくも充実した時間を過ごしました^^ とにかく、人の多さに圧倒され、 一日目は特に次女も連れてだったので、 とにかく迷子にならないように必死でした^^; この様子はまた後日ゆっくり書きますね。 ::: ![]() 郡山のカフェ、Rom・jen,さんより、季節のジャムが届きました。 いつも、旬の果物をつかって丁寧に作ってくださいます。 今回は、青梅、天草晩柑&ブラックペッパー、キャラメルバナナの3種。 ![]() 青梅は和歌山県産の南高梅を使用、すっきりと爽やかな酸味を楽しめます。 店主さんもいつもこれでジメっとした梅雨を乗り越えられるとおっしゃっていました。 ヨーグルトにいれてももちろんおいしいですが、 スプーンにすくってそのままひと口召し上がるのもおすすめです。 150g 630yen ![]() 天草晩柑&ブラックペッパー。熊本の天草地方で収穫されたこちらは 味わいはグレープフルーツに似いるとのことですが、苦みはないので食べやすいです。 マーマレード。皮と果肉をことこと煮込んでいます。 ブラックペッパーがアクセントになり、果物の風味を引きたててくれています。 辛くはないのでご心配なく^^ 150g 680yen ::: ロムエンさんのブログにも、丁寧に綴られています。。 青梅 → ** 天草晩柑&ブラックペッパー → ** ![]() キャラメルバナナはお子さんも大好きな味。 パンケーキに添えても、バニラアイスにも・・ 150g 560yen ![]() 光にあたるとキラキラ輝いていました!きれい!! ![]() ![]() ラベルパッケージも可愛いです。 プレゼントに、という方も多くいらっしゃいます。 数に限りがあり、数量限定商品となります。 SOLDの際はご了承くださいませ。 ![]() 6月23日(火) 24日(水) 25日(木) 6月31日(火) 7月1日、学校行事でお休みを頂きます。 ご不便ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします・・ 2日(木)は営業します。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (Pあり) 090-1808-5794 火・水・木 (臨時休業あり。ブログをご確認ください) OPEN 10:30~15:00 harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2015-06-23 09:28
| Rom-jen,
![]() こぎん刺しの hitoharico**さん の児童書が刊行されました。 とってもとっても素敵なお話です。 小学校中学年くらいのお子さん向けに書かれていますが、 大人の方にも読んで頂きたいなぁと思います。 親子で、、というのもオススメです。 当店にも置いてございますので、雨の日の読書にいかがでしょう♪ ![]() そして、そのhitoharico**さんのこぎん刺し、 来月のイベントにあわせてお店に少し置かせて頂けることになりました。 このことは追ってまたお知らせしますね。 ![]() 雨の風景、しっとりとしてまたよい雰囲気です。 洗濯物が乾かず、、、ですが。。(/_;) ジメジメな季節もあと少し!と割り切って、頑張るとします☆Ξ ※父の日にぴったりな爽やかなロックグラスあります。 お酒の肴にあう器も。。探しにいらして下さいね! harutsumi 6月営業日 6月16日(火) 17日(水) 18日(木) 6月23日(火) 24日(水) 25日(木) 6月31日(火) 7月1日、学校行事でお休みを頂きます。 ご不便ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします・・ 2日(木)は営業します。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (Pあり) 090-1808-5794 火・水・木 (臨時休業あり。ブログをご確認ください) OPEN 10:30~15:00 harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2015-06-18 08:51
| hitoharico**
![]() 常滑の原田晴子さんより、展示会のお知らせを頂きました。 朝食やおやつの時間にぴったりの器がたくさん並ぶようですよ~ しましまシリーズに加え、果物シリーズや鳥シリーズも可愛い..♡ 初日20日(土)は原田さん在店のようです。ぜひお出掛け下さい。 zakka土の記憶 2015.6.20(土)~28日(日) ※24(水)休 11:00~19:00 最終日17:00まで 東京都杉並区阿佐ヶ谷1-34-11-2F phone 03-3311-6200 :: ![]() ![]() 在庫のある原田さんのうつわ、ポットやフリーカップなどです。 マグも少々。プレートは黒×白ドットが数枚ございます。 フリーカップには白玉アイスがよく似合いそう・・♪ 原田さんのグリーンやブルーは心癒されます。 ![]() 市販のドーナツも、こんな可愛いお皿にのせたら可愛くなりますね。 ちなみにこのプレートはお店を始める前に求めたもの。。 かれこれ5年以上も家で活躍してくれています。 ![]() 大分前の写真ですが、バレンタインの時のガトーショコラ、 新聞冊子の切り抜きレシピ(漫画バージョン)を、大切に保存しています(笑)。 食べたくなった時作っています。これに生クリームをつけて食べると美味しいんです。 ![]() 雨ですね~。 どうぞ皆さま、お気をつけてお過ごしください。 本日もアイスティのご試飲 ご用意しています。 (TE HANDEL / Skansen) harutsumi 6月営業日 6月16日(火) 17日(水) 18日(木) 6月23日(火) 24日(水) 25日(木) 6月31日(火) 7月1日、学校行事でお休みを頂きます。 ご不便ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします・・ 2日(木)は営業します。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (Pあり) 090-1808-5794 火・水・木 (臨時休業あり。ブログをご確認ください) OPEN 10:30~15:00 harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2015-06-17 09:26
| 展示会お知らせ
倉敷意匠計画室より 点と線模様製作所 岡理恵子さんと、CLAFTlog. 井上陽子さんのペーパーナプキン。それぞれ100枚入り。 たくさん入っていてお値段もプチプラ。お買得です。 ![]() ![]() 広げると25cm×25cmのサイズ。 紫陽花、森、雨、など今の季節にぴったり。おやつのおともに。 ![]() 井藤総美(イトウサトミ)さんの貫入(かんにゅう)皿と、高塚和則さんの山桜のパン皿。 どちらも直径24cmの大皿、在庫が一枚ずつとなってしまいましたが、、 ![]() こんな組み合わせもいいと思いますよ。 お料理をのせた写真、想像してみて下さい。 ![]() 井藤さんのポット。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひとつずつ色や形が違い、それぞれの個性がまたいいですね。 ずんぐりとしたフォルムも愛らしいです。 ![]() 茶こしはついていませんが、茶葉がジャンピングするには十分の容量。 焼き締め(茶色)はざらっと、白のほうはつるっとしています。 おひとつ4,000yenです。通販ご希望の方もお問い合わせください。 ![]() 人気のオーバルプレートSサイズMサイズもあります。六角皿も。。 四角い形が可愛いシュガーポットの写真は、また次回載せますね。 ![]() 本日もアイスティのご試飲 ご用意しています。 (TE HANDEL / Skansen) harutsumi 6月営業日 6月16日(火) 17日(水) 18日(木) 6月23日(火) 24日(水) 25日(木) 6月31日(火) 7月1日、学校行事でお休みを頂きます。 ご不便ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします・・ 2日(木)は営業します。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (Pあり) 090-1808-5794 火・水・木 (臨時休業あり。ブログをご確認ください) OPEN 10:30~15:00 harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2015-06-16 08:28
| お店のこと
![]() 本日、都合によりお休みを頂いております。 6月の営業日はこちら。。 またのご来店をお待ちしております。 harutsumi 6月営業日 6月9日(火) 11日(木) 6月16日(火) 17日(水) 18日(木) 6月23日(火) 24日(水) 25日(木) 6月31日(火) 7月1日(水)も学校行事でお休みを頂きたいと思います。 ご不便ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします・・ うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (Pあり) 090-1808-5794 火・水・木 (臨時休業あり。ブログをご確認ください) OPEN 10:30~15:00 harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2015-06-10 09:22
| お店のこと
![]() 前から一度行ってみたかったところへ伺うことが叶いました。 行田市長野という場所にある、高澤記念館です。 お客さまから教えて頂いたのですが、本当に素敵なところでした。 (高澤記念館は、金土日の営業です) harutsumiからは車で10分かからない場所にあります。 江戸時代の建築物で高澤家住宅主屋、離れ、土蔵、納屋、長屋門は 国登録有形文化財に登録指定されています。 養蚕中2階造りの建物はどっしりとして趣きがあります。 ![]() 瓶に詰められているのはたけのこ。 販売もしていました。 藍染の暖簾がまたよい雰囲気です。 ![]() 向かって左が厨房、正面が伝統工芸品の展示販売コーナー、右がカフェになっています。 ![]() 11時ちょっとすぎに着いたのですが、すでに2組ほど入っていて、 次から次へお客さんが来店、12時には満席になりました。 私は記念館特製チキンカリーと食後にベイクドチーズケーキ、珈琲を頂きました。 サラダのドレッシングも添えられたピクルスももちろんカレーもケーキも、 どれも丁寧に作られていて見た目も鮮やか、とても美味しかったです。 野菜たっぷりココナッツミルクベースのさきたま古墳カリーもありましたよ。 緑のきれいなお庭も眺められ、テーブルには一輪挿しに紫陽花も飾られ。。 心もお腹も満たされました♪ お店の方に撮影の許可をもらい、 食後は建物の見学をさせて頂きました。 (見学は特に声をかけなくても大丈夫そうです。トイレは渡り廊下を歩いた奥にあります。 ノスタルジックな昔のトイレ、懐かしいですよ^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここ高澤記念館では埼玉県女流工芸作家協会を創設した故、高澤英子さんの染色作品や陶芸、 金工、組紐などの工芸品を見ることができます。 体験教室も行われているようで、ワクワク感ありとても楽しそうなところ。 ゆったりとした時間が流れている素敵な場所に、 皆さまもぜひお出掛けされてみてはいかがでしょうか? 行田、まだまだ知らないところがたくさんありそうです。 高澤記念館 行田市長野3-5-41 tel. 048-556-1774 11:00~17:00 金・土・日曜のみ営業 http://takazawakan.jimdo.com/ ::: harutsumi 6月営業日 6月9日(火) 11日(木) 6月16日(火) 17日(水) 18日(木) 6月23日(火) 24日(水) 25日(木) 6月31日(火) 6月10日(水)と7月1日(水) 学校行事等でお休みを頂きたいと思います。 ご不便ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします・・ うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (Pあり) 090-1808-5794 火・水・木 (臨時休業あり。ブログをご確認ください) OPEN 10:30~15:00 harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2015-06-08 13:01
| おでかけ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() TE HANDELの紅茶、アイスティーにしてみました。 この季節にぴったりな、爽やかな香りとすっきりした味です。 ぜひお味見してみて下さい♪ (Skansen/にわとこの花、黒すぐりの実と葉、矢車菊) うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (Pあり) 090-1808-5794 火・水・木 (臨時休業あり。ブログをご確認ください) OPEN 10:30~15:00 harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2015-06-03 09:38
| お店のこと
5月は家庭訪問や小中学校の運動会と、慌ただしく過ぎ・・。 運動会の代休も2回 (実は本日も)、店休日もバタバタと。。 今日は中学校初めての定期試験日。 もう終わったころと思うので、結果はさておきこれからは夏の定期演奏会に向けて 部活に思いっきり打ち込めるでしょう。 一ヶ月後にまたテストですけどね^^; 学生は大変だ。。 遅くなりましたが、、新しい作家さんのご紹介です。 真鍮でモノづくりをされています、 『山鳥』さん。 今回ご縁がありまして、作品を置かせて頂けることになりました。 山鳥さんの真鍮作品は、とにかく渋かっこいいです。 そして、どこかユーモアが混じっていて。。 そんな楽しい作品は、心にグッと響きます。 お願いをしまして、いくつかのアイテムが届きました。 山鳥さん、お忙しい中ありがとうございました。 真鍮でできたきのこの風鈴。。 手づくりですので、ふたつとも音が違い、、 高い音色と低い音色。風に揺られて共鳴しています。 ガラスとはちがう夏の風物詩もまた素敵だなーと思いました。 (しばらくお店で楽しみたいハーモニーです) ![]() 同じくきのこの画鋲。 製品を作るときにできてしまう端材で作られたものなのだそう。 少しのものも大事にする姿勢に共感です。 そしてこちらのきのこ。 山鳥さんは、目立たないところで気づいてもらえると嬉しいです、とおっしゃっていました。 そんな、さりげないきのこ、おひとついかがでしょう^^ 手づくりなので、大きさや色はひとつずつ違います。 ![]() 真鍮のブックマーク。 山鳥さんのブログにありましたが、染める前は赤いので驚きました。 知らない事ばかり。。 ![]() 真鍮のカードケース。 柄には名前がついていて、左から『意宇の鈍色(おうのにびいろ)』、『アスファルトに雨』、『花傘』。 それぞれにちなんだ物語があるんですよ。 詳しくは店頭の製品カタログ、もしくは山鳥さんのHPをご覧ください。 ![]() ![]() こちらもひとつずつ名前がついた、『真鍮えんぴつ』というボールペン。 ペン先が出ているように見えますが、、このままでは書けません。 ![]() ひと手間かけて、くるくるとキャップを外すと、、 書けます^^ インクがなくなったら、市販の替え芯を交換して再びお使いいただけます。 真鍮の重みもまた心地よいです。 ![]() これも山鳥さんの作品。真鍮ではなく紙、なんですね。 ちょっとゆるい感じのくだものカード。 ![]() 艶がありしっかりと厚手の紙で作られています。 ここでも山鳥さんらしいエピソード。 「形が細長い洋なしだけ、他よりたくさん採れるんですよね~」 「なので、洋なしセットというのもあるんですよ~」と。 確かに、、(笑) こちらには封筒もついているので、メッセージカードとしてお使いいただけると思います。 このまま飾っていても可愛いです。 ![]() 真鍮は使い込んでいくうちにだんだんと光沢が抑えられていき、 淡い柔らかな印象に変化していきます。 黒く染めている部分も少しずつ薄くなじんでいきますので、 時間とともに変化していく風合いをお楽しみください。 山鳥 製品カタログ2015より 6月営業日 6月2日(火) 3日(水) 4日(木) 6月9日(火) 11日(木) 6月16日(火) 17日(水) 18日(木) 6月23日(火) 24日(水) 25日(木) 6月31日(火) 6月10日(水)と7月1日(水) 学校行事等都合でお休みを頂きたいと思います。 ご不便ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします・・ うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (Pあり) 090-1808-5794 火・水・木 (臨時休業あり。ブログをご確認ください) OPEN 10:30~15:00 harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2015-06-01 16:07
| お店のこと
1 |
カテゴリ
全体 お店のこと おうちのこと おでかけ 原田晴子 金成潤子 鈴木史子 山口利枝 星耕硝子 co-yo クウプノオト Ai Kawai 高塚和則 宮﨑みどり caco tamaki niime ALPOKKO Rom-jen, hitoharico** かっぱまわり hase TE HANDEL miri mokono クネクネくつ下 倉敷意匠計画室 展示会お知らせ イベント すきなもの 外部リンク
以前の記事
フォロー中のブログ
最新の記事
画像一覧
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます
ライフログ
記事ランキング
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||