寒くなってきたので、首回りを暖かく。。 タオルとしてももちろん使えます。 ちぢみガーゼのくしゅくしゅ感が、可愛らしいです。 ![]() ![]() ![]() 倉敷意匠計画室 今治タオルシリーズ ちぢみガーゼタオル 明日6日(木)は準備のため、お店をお休みさせて頂きます。 7日(金)はイベントで出張販売しますので、店舗はお休みとなります。 ご不便をお掛けしますが、ご理解のほどお願いいたします。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 090-1808-5794 10:30~15:00 (火・水・木 通常営業 + 臨時営業日があります) ※ 臨時休業もまれにございます。ブログをご確認の上ご来店ください。 harutsumi-mail@@ezweb.ne.jp harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2014-11-05 09:20
| 倉敷意匠計画室
今日もいろいろ並べてお待ちしております。 金曜日もお店あります。 ぜひ、お出掛け下さい。 今治 ちぢみガーゼタオル ![]() ![]() ![]() うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 090-1808-5794 10:30~15:00 (火・水・木 通常営業 + 臨時営業日があります) ※ 臨時休業もまれにございます。ブログをご確認の上ご来店ください。 harutsumi-mail@@ezweb.ne.jp harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2014-09-10 08:54
| 倉敷意匠計画室
9月。例年になく過ごしやすい日が続いていますね。 日照不足が心配ですが。。(それが影響しているのか、葉物野菜など高めですよね・・><) 今週は、火曜日から金曜日までお店です。 ご都合のつくかた、どうぞ遊びにいらして下さい^^ ++ 今日も倉敷意匠計画室から、白磁シリーズのご紹介です。 再入荷のもの、初めてお店にお目見えするもの、いろいろです。 とろりとした釉薬の質感が魅力になっています。 ![]() ![]() ![]() たくさん集まるshop cardや、DMをいれて飾っておいてもいいですね。 ![]() ![]() 口あたりがなめらかな、白磁のカトラリー。 デザートフォークはケーキやフルーツに。 スプーンは大きめなので、カレーにちょうどいいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() シンプルながらも取っ手がアクセントのマグ。 ![]() 大きいサイズもありますよ。 どうぞお手にとってご覧くださいね。 白磁シリーズといえば、代表作のテープカッターも・・ ![]() 木製も。。 ![]() うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 090-1808-5794 10:30~15:00 (火・水・木 通常営業 + 臨時営業日があります) ※ 臨時休業もまれにございます。ブログをご確認の上ご来店ください。 harutsumi-mail@@ezweb.ne.jp harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2014-09-09 08:34
| 倉敷意匠計画室
吹きガラス作家、伊藤嘉輝さん の[温々]さんでの個展は7日(日)まで。 素敵なガラス並んでいますよ~。夏休みに私も子ども連れて行ってきました! ![]() 夏休み明け、2日間の営業。 誰も来なかったら・・なんていう不安をよそに、 お顔なじみのある方がたくさん見えて、とても嬉しかったです。 こんな小さいお店を覚えていてくれたことに感謝です。 ありがとうございました。 センターテーブルの位置、変えてみました。 模様替えで少し雰囲気を変えたくて、なおかつ商品が見やすくなることを狙ったのですが。 わかりましたか~?? ++ 金曜日ですが、今日5日と来週12日はお店ありますよ~。 今日も曇りで過ごしやすそうです。 ![]() たくさんご紹介したいものがあるのですが、少しずつ。。 今日はこけしシリーズを。 KATAKATAさんの箸置き♡ 笹・梅・たんぽぽ・椿。 よーくみると4姉妹のように、髪型もみんな違います。 ![]() 裏も可愛い。 ![]() 以前ご好評いただいたこけし付箋。 ノートや手帳から、ちょこっと顔を出す様子、想像してみて下さい(*^^) ![]() 渋い色合いの手ぬぐい、ザ、ニッポンですね。 手ぬぐいは他にもいろいろな種類入ってきました。 関美穂子さんの独特の世界のこけし便箋&封筒セット。 和紙のような風合い(ほんとに和紙かも)で、素敵です。 ![]() 一部商品セール中です。(新入荷商品は除く) ぜひ見にいらして下さいね。 (色柄合わせ2本組マスキングテープのセットは、多くの方にお求めいただきました。 だいぶ少なくなってきましたが、まだありますよ~^^) ![]() うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 090-1808-5794 10:30~15:00 (火・水・木 通常営業 + 臨時営業日があります) ※ 臨時休業もまれにございます。ブログをご確認の上ご来店ください。 harutsumi-mail@@ezweb.ne.jp harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2014-09-05 08:02
| 倉敷意匠計画室
![]() 慌ただしく準備をしておりました。 長いことお休み頂きありがとうございました。 たくさん充電させてもらい、今日からまたお店を始めます。 新学期スタートした子供たちと同じように、自分も生活リズムを整えないと。。 新しいもの、入ってきております。 セールしているものもあります。 今日から3時までオープンしています。 何かのついでにでも、お立ち寄りください。 ↓ 倉敷意匠計画室より、井山三希子数字マグ。 今なら好きな数字を選べます。 (おまけあり) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カワイイものたくさん届いています。 準備できたものから並べますね。 どうぞお楽しみに♪ ※ご好評のマステお買い得セット、在庫限りとなっています。 好きな色柄を選びたい方はお早目に。。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 090-1808-5794 harutsumi-mail@@ezweb.ne.jp harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2014-09-03 09:03
| 倉敷意匠計画室
大寒が過ぎ、あとは立春を待つのみ。 とはいえ、毎年節分の頃が一番寒いような感じですので、春がくるにはもう少し時間がかかりそうです。 節分といえば、、関東ではあまり馴染みのなかった恵方巻きも根付いてきましたね。 子どもは海鮮が大好きなので、コンビニやスーパーの広告を見ては 指折り数えて楽しみにしております(笑) ++ お店も明日からです。 倉敷意匠のもの、他に写真が撮れたものを。。 ![]() 地紋、というのはご存知でしょうか。 電話代やクレジットカードの引き落とし明細書の封筒に、必ず裏側に模様がありますよね? 中の文書の内容が透けて見えないように、封筒裏に刷られたこの模様を「地紋」というそうです。 グラシン紙の封筒窓からのぞく模様が、なんとも言えず可愛らしいのです。 ![]() おそろいの水糊の地紋テープもありますよー。 郵便の切手のように裏に糊がついているので、ちょんちょんと水をつけるだけでOK。 テープの端だけに水をつけて、束ねたものの帯封に使うのも洒落てますね。 水糊テープは、地紋のない無地のクラフト紙テープもご用意しました。 こちらは、凹凸舎 大沼ショージさんのレターセット。 可愛いツバメを、凸版印刷で。 ![]() 紙の種類は、ハトロン紙というのだそうですよ。 ![]() 電線もとてもよい雰囲気ですね。 ![]() そして、ブルー系とブラウン系の「薄紙レターパッド」 色のグラデーションが美しく、各5色ずつ入っています。 ![]() ![]() ![]() サイズはSS、S、Mの3種類で、別売のトレーシングペーパーの封筒に 二つ折りの薄紙レターパッドがそれぞれぴったりと収まるようになっています。 ![]() ![]() ![]() その他、新商品のダブルガーゼのお弁当包みや、方眼のテープなど、心惹かれるものが。。 凸版印刷の切りとれるラベルブックは、メッセージカードやチケットなどに。。 ![]() ![]() お気に入りのものを探しにいらして下さいね。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3(Pあり) 090-1808-5794 open 火・水・木 10:30~14:30 (臨時休業・時間変更あり blogでご確認ください) harutsumi-mail@@ezweb.ne.jp harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2014-01-20 23:58
| 倉敷意匠計画室
倉敷意匠計画室より、紙ものなど文具が入ってきました。 「倉敷意匠計画室」と「倉敷意匠分室」がありますが、 harutsumiでは計画室のものをお取扱いさせて頂いております。 岡山県倉敷を拠点とされる雑貨メーカーさんで、一昨年直営店「アチブランチ」をオープンされました。 この日、実はharutsumiのOPENと同じ日^^;ちょっとした運命を感じています(勝手にですが・・)。 HPにもあるように、「日用品として日々使われることで、より美しく育っていくような、 誰かにとってかけがえのないものを送り出していけるように」、、という言葉が印象的。 紙モノカタログ4 という新しいカタログから主に選んでみました。 初めて入荷のものや、再入荷のもの、ぜひ店頭にてご覧くださいませ。 関美穂子さんのこけしシリーズ、可愛いです♡ こけし一筆箋/封筒 2種 ![]() ![]() ![]() いろいろなマスキングテープ。 絵柄は「絵と木工のトリノコ」、五十子友美(いらごともみ)さん作。 ガリ版とプリントごっこで刷った図案をもとに、印刷をされているとか。 動物やとり、ちょうちょ、がたくさん。メルヘンな世界です。 ![]() 左側の上のものは、おなじみ岡理恵子さんの「点と線模様製作所」から。 あじさい柄も落ち着いた色あいだとシックですね。 レッドパープル、モカブラウン、マスタードの組み合わせが大人っぽい雰囲気です。 ![]() 同じく岡理恵子さんの「しげみ」という名のマステ。 こちらはかわって、ピンク・グリーン・ブルーとキュートな色合い。 ![]() かっこいい字体、ベビーブルー・レモン・アイボリーのキレイな配色のマスキングテープ。 ドイツの伝統的な紙染め「クライスター・パピア」をされる双子のツヴィリンゲさんプロデュース、 カリグラファーの星幸恵さんの描く文字は、流れるようで美しいです。 ホフマンとメーリケという2人の詩人の言葉を書いているのだそうですが、 「言葉が止むところ、音楽が始まる」「春がまた青いリボンを空に振る」と訳すとか。 何語なのかなぁ。素敵な言葉ですね。 ![]() ちなみに、今回の入荷ではないですが、、 奥のブルーとパープルのお花模様も、ツヴィリンゲさんのもの。 テープカッターに収まっているものは、岡理恵子さんのもの。 他にも、リネンやコットンのテープ、水糊テープなど・・ 続きはまた次回に・・ うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3(Pあり) 090-1808-5794 open 火・水・木 10:30~14:30 (臨時休業・時間変更あり blogでご確認ください) harutsumi-mail@@ezweb.ne.jp harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2014-01-17 15:03
| 倉敷意匠計画室
とうとう今年最後の月になってしまいました。 12月。やらなければならないことがたくさん。 学校の冬休みもまもなくです。大変だー。 一年の締めくくりを、何事もなく平穏無事に過ごせますように。。 玉木新雌さんの暖かいショール、展示会後ですがいくつかお店用に頂いた分をご覧になれます。 wool70×cotton30 MIDDLEサイズが一番多く、cotton100%もBIG 、MIDDLEサイズともにございます。 すべてが一点物の only one pants 、見た目は勿論のこと、 はいてみてさらに良さがわかるので、ぜひぜひご試着なさってみてくださいね。 播州織の素晴らしさを、感じ取って頂けましたら嬉しいです。 倉敷意匠計画室の文具、紙小物のご紹介を。 紙の質感と、色合いが素敵な、関美穂子さんのレトロなシール。 ![]() ![]() ![]() この他に、同じく関美穂子さんの、お年玉を入れたら可愛いぽち袋や、メッセージカードなどもございます。 マスキングテープとテープカッター。 究極にシンプルなデザインが美しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)は授業参観の為、10:00~12:30の営業とさせていただきます。 ご不便ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3(Pあり) 090-1808-5794 open 火・水・木 10:30~14:30 (臨時休業・時間変更あり blogでご確認ください) harutsumi-mail@@ezweb.ne.jp harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2013-12-03 06:08
| 倉敷意匠計画室
久しぶりのブログ更新となりました。 (スミマセン。。) 今朝も曇り空の梅雨模様ですが、今週も3日間お店張り切っていきます。 ++ 来週は学校行事の為に、営業時間の変更をお願いしています。 6月25日(火)と、27日(木)両日とも、 午後お休みを頂きます。 営業時間が10:00~12:00 になりますので、ご不便とご迷惑をおかけしますが ご理解いただきたくお願い致します。 ++ ![]() さてこちら夜長堂さんの折り紙ですが、 こぎんのhitoharicoさんがこのように素敵にお使い頂いているので、 ご紹介させて下さい。 hitoharicoさんを見ていると、私も手を動かさないと、っていつも思うのですが^^; ![]() この折り紙で、ミニ封筒を作って頂きました。 小さくて、可愛いですよね。 倉敷意匠さんは、こちらの折り紙を小箱に貼り付けていましたよ。 いろいろなお使い方で楽しんでいただけたら、と思います。 hitoharicoさんのblog → + そんなhitoharicoさんからは、まもなくこぎんのヘアゴムとパッチン留めが届きます♪ 今回は夏らしく、明るいカラーをお願いしました。 きっとお子さんにも喜んでいただけると思います。 こぎんのミニほうきと、何かと便利な2サイズのポーチも制作して頂いています。 こぎんの面積が大きいので、思う存分こぎんを楽しめそうです。 入荷しましたらこちらでまたお知らせしますね。 どうぞお楽しみに。 うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3(Pあり) 090-1808-5794 open 火・水・木 10:30~14:30 (臨時休業・時間変更あり blogでご確認ください) mail harutsumi-mail@@ezweb.ne.jp harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) 気になる商品、通信販売をご希望の方がいらっしゃいましたら、 お気軽に問い合わせくださいね。 対応させていただきます。よろしくお願い致します。 ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2013-06-18 06:03
| 倉敷意匠計画室
倉敷に拠点をおく倉敷意匠計画室さんは、昨年『アチブランチ』という名の実店舗をオープンされて、 活版印刷や手染めなど、古くからある日本の文化を残そうと製品の制作に力を注がれています。 そんな古風なもの、職人堅気のものに憧れて、オープン当初よりお店に置かせて頂けることに。 アチブランチさんとharutsumiの誕生日も、嬉しいことに同じ日なんです。 MADE IN JAPAN、やはり心が落ち着きますね。 関美穂子さん、井上陽子さん、点と線模様製作所の岡理恵子さんなど、 雑貨好きな方ならだれもが耳にしたことのある方によってデザインされたものは、 どれも洗練されていて、心に留まる作品になっています。 お気に入りが見つかると嬉しいです。 点と線模様製作所の紙製の文庫カバー。 しおりもついています。 ![]() 夜長堂さんの角形封筒。 レトロな柄がかえって新鮮に見えますね。 ![]() 関美穂子さんのシール。 色もグラデーションがきれいです。 たくさん入っているのでいっぱい使えますよ。 ![]() 同じく関美穂子さんデザインのメッセージカード。 燐寸(マッチ)柄が新入荷しました。厚手でしっかりとした紙です。 ![]() 少々光って見えにくいですが、赤と茶両方入ったワックスペーパータグ。 ラッピングのひとつに加えると、ぐんとお洒落になりそう。 ![]() こちらは新柄のマスキングテープ。 ツヴィリンゲさんという方のもので、とても素敵。 1.3cmと、1.8cmの2種類です。 もちろん1本からご購入いただけます。 ![]() まだまだご紹介しきれないものたくさんあります。 ぜひお店にいらしてご覧くださいね。 お待ちしています。 ![]() うつわ雑貨harutsumi 埼玉県行田市天満3-3 (P3台駐車可) 090-1808-5794 mail harutsumi-mail@@ezweb.ne.jp harutsumi3912@@gmail.com (@をひとつ取り、送信願います) ■
[PR]
▲
by harutsumi
| 2013-06-05 09:14
| 倉敷意匠計画室
|
カテゴリ
全体 お店のこと おうちのこと おでかけ 原田晴子 金成潤子 鈴木史子 山口利枝 星耕硝子 co-yo クウプノオト Ai Kawai 高塚和則 宮﨑みどり caco tamaki niime ALPOKKO Rom-jen, hitoharico** かっぱまわり hase TE HANDEL miri mokono クネクネくつ下 倉敷意匠計画室 展示会お知らせ イベント すきなもの 外部リンク
以前の記事
フォロー中のブログ
最新の記事
画像一覧
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます
ライフログ
記事ランキング
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||